プライバシーポリシー

個人情報の取り扱いについて

本書は、株式会社HataLuck and Personが提供するジョブコミ powerd byはたLuckおよび関連サービス(OB/OG/現役スタッフ版・一般版、OEM提供・子会社運営、事業承継を含む)における、ユーザー・求人者その他関係者の個人情報等の取扱いについて定めるものです。既存の「個人情報の取り扱いに関する同意事項」と本書(以下「本ポリシー」という)が異なる場合には、本ポリシーに記載の事項が優先して適用されます。

 1.事業者の氏名又は名称・代表者名

株式会社HataLuck and Person代表者:染谷 剛史

 

2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

個人情報保護管理者 コーポレートデザイン室マネジャー Email:info@hataluck.com

 

3.取得する情報の種類

1)登録情報:氏名、メールアドレス、電話番号、生年月日、住所、在籍・在籍歴、学歴・職歴、資格・スキル、希望条件 等(クーポン機能利用時は郵便番号・性別を含む場合があります)

2)サービス利用情報:求人閲覧・応募・スカウト・メッセージ、選考進捗、レビュー(評価点・コメント等)、スキルバッジ、アクセスログ、デバイス情報、Cookie等識別子

3)取引情報:請求・支払情報、契約情報、お問い合わせ履歴、監査ログ

4)連携情報:本人確認・在籍確認、外部ID連携、OEM先・共同利用先からの提供情報

5)生成データ:統計情報、匿名加工情報、機械学習に用いる特徴量 等


 4.利用目的

当社は、以下の目的で個人情報等を利用します。

1)本サービスの提供(求人掲載・検索・スカウト・メッセージ・進捗管理・スキルバッジ表示・レビュー機能 等)

2)本人確認・不正防止、監査ログによる安全管理、セキュリティ対策

3)品質向上・新機能開発・ABテスト・ユーザビリティ調査

4)推奨・マッチング・レコメンド・スコアリング(ランキング・信頼スコア等)の最適化

5)お知らせ・重要な通知・サポート対応

6)料金計算・請求・支払・与信管理

7)同時登録(OB/OG版と一般版)に伴うデータ連携・共同利用

8)OEM/子会社化/事業譲渡等に伴う共同利用・承継

9)個人を識別できない統計情報・匿名加工情報の作成・利用・公表

10)【広告・ダイレクトマーケティング】当社および提携先のサービス・キャンペーンの案内(電子メール、チラシ、DM等)。なお、受信拒否(オプトアウト)の手段を提供します。


5.レビュー情報の取扱い

1)取得・内容:ユーザーが求人者を、また求人者がユーザーを評価するレビュー(評価点・コメント等)を取得します。

2)公開範囲:ユーザーが投稿したレビューは、当社所定の方法によりサービス上で公開されます。レビューの対象となる相手方(求人者又はユーザー)には、当社所定の範囲で、レビュー投稿者の表示名または氏名、当社が指定する属性情報(例:年齢層・性別 等)とともに開示されることがあります。具体的範囲は本ポリシーおよび別途ガイドに従います。

3)変更・削除:ユーザーによるレビューは原則として投稿後の変更・削除はできません。当社は、事実誤認のおそれ、不適切表現、評価の実体を欠く場合等、必要と判断したときは修正・非表示・削除等の措置を行うことがあります。

4)利用目的:レビュー情報は、マッチング品質向上、不正防止、レコメンド・スコアリングの算出、コミュニティの安全確保等に利用します。

5)異議申立て:レビューに事実誤認があると考える場合、所定の手続により異議申立てができます。当社は提出資料等を勘案し、必要に応じて前項の措置を行います。


 

6.法令遵守・適法性

当社は、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他関係法令・ガイドラインに従い、適正に個人情報を取り扱います。

 

7.第三者提供

当社は、次に掲げる場合を除き、個人情報を本人の同意なく個人データを第三者に提供しません。

1)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合。

2)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合

3)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

4)その他法令で認められる場合

5)共同利用(第8条)または委託(第9条)に該当する場合

※ サービス上でのレビュー公開や相手方への開示は「提供」に該当しない場合がありますが、透明性確保のため本ポリシーに明示します。

 

8.共同利用

共同利用の範囲: 【国内の共同利用先(例:三井不動産商業マネジメント株式会社/グループ会社/運営子会社/国内OEM先(【社名】)】 

共同利用する項目:利用目的(第4条)に記載のうちサービス提供・運用に必要な範囲(レビューを含む)

利用目的:第4条と同一

管理責任者:株式会社HataLuck and Person 個人情報管理責任者【役職名】

 

9.委託

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、取得した個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合があります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先のみを選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

 

10.データレジデンシ:国内保管・国外移転の原則不実施

当社は、個人情報を原則として日本国内のサーバ等で保管・管理し、国外への移転は行いません。将来、やむを得ず国外所在の事業者への提供又は国外での保管が必要となる場合は、移転前に本ポリシーの改定等により周知の上、必要な同意取得または法令に基づく適切な措置を講じます。

 

11.安全管理措置

1)基本方針の策定

個人データの適正な取扱いの確保について取り組むために、基本方針を策定しています。

2)個人データの取扱いに係る規律の整備

個人データの漏えい等の防止その他の個人データの安全管理のために、個人データの取扱いに係る規程類を策定しています。

3)組織的安全管理措置

個人データの取扱いに関する責任者を任命するとともに、法令又は規程に違反している事実やおそれを把握した場合における責任者への報告連絡体制を整備しています。

個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化しています。

個人データの取扱状況を確認するため、定期的に自己点検の実施や外部の者による審査を受けています。

個人データの取扱状況の把握及び見直しを行い、個人情報保護体制の改善に取り組んでいます。

4)人的安全管理措置

個人データの取扱いに関して、個人情報保護の重要性を周知・啓発し、定期的な教育を実施しています。

個人データを取扱う従業者から秘密保持に関する誓約書を取得しています。

5)物理的安全管理措置

個人データを取扱う区域において従業者および来訪者の入退室管理を行っています。

個人データを取扱う機器、書類、電子媒体等の利用、保管、廃棄等に関する措置を定め、盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。

6)技術的安全管理措置

アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。

個人データを取扱う情報システムに対する、個人情報データベース等を取り扱う情報システムを使用する従業者を識別・認証しています。

個人データを取扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。


12.保管期間

個人情報の保管期間は、利用目的達成に必要な最短期間とします。監査ログ等は不正防止・紛争対応等のため【保存期間:1年】保存することがあります。保存期間経過又は目的達成後は、適切な方法で消去または匿名化します。レビューについてはコミュニティの安全・透明性確保の観点から、一定期間の保存・公開を行います(具体的な期間は【ガイド】で定めます)。

 

13.Cookie等・外部送信ポリシー

当社は、Cookie・広告識別子等を利用して、利便性向上、アクセス解析、パーソナライズ、広告計測を行います。ブラウザ設定等で無効化できますが、機能の一部が利用できない場合があります。利用ツール・送信先・送信される情報・オプトアウト手段は【附属書3(外部送信ポリシー一覧)】に記載します。

 

14.開示等の求めに応じる手続き

1)開示請求の申出先

当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」という)を求める場合には、以下第18項の「1)当社における個人情報お問い合わせ窓口」にご連絡ください。当社所定の書面に必要事項をご記入の上、提出していただきます。

2)ご本人様確認

Ⅰ.開示等請求依頼にあたっては、ご本人様確認をいたします。場合によっては、公的な証明書の写しをご提出いただき、確認を行います。

Ⅱ.代理人については、委任状をご提出いただき確認を行います。なお、代理人を立てる場合には、ご本人と代理人両者の公的証明書の写しを提出いただく必要がございます。未成年者又は成年被後見人の法定代理人の場合は、法的な代理権を証明する書類で代理権があることを確認いたします。

Ⅲ.委任状、公的な証明書の写しを提出する際は、記録が取れる方法での提出をお願いいたします。

3)開示等手数料

開示等請求(「利用目的の通知」「保有個人データの開示」の請求)にあたり、手数料は1,000円を上限に徴収いたします。これを超えることが明白な場合は別途、ご連絡いたします。

 

15.未成年者の個人情報

未成年者が本サービスを利用する場合、法定代理人の同意を得るものとし、必要に応じて同意の確認を行います。

 

16. 個人情報を提供することの任意性及び提供頂けない場合

当社が求める個人情報のご提供は任意ですが、ご提供いただけない場合には利用目的が達成出来なくなり、サービスを提供できないことがあります。

 

17.個人関連情報の取得及び利用について

当社は、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信、及び統計データの取得のため、Cookieその他の技術(JavaScript等)を利用し、サイト内におけるユーザーの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。さらに、当社が第三者からCookieその他の個人関連情報の提供を受け、当社が保有する個人データと容易に照合し得る状態で利用する場合には、当該第三者に対し本人の同意を得るよう指示し、また当社自らが本人の同意を取得したうえで利用します。

 

18.改定

当社は、本ポリシーを改定することがあり、当該改定について、このウェブサイト上に掲載します。

 

19.個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情及びご相談について

1)当社における個人情報お問い合わせ窓口

〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T日本橋富沢町4階

株式会社HataLuck and Person お問い合わせ窓口責任者

Email:info@hataluck.com

受付時間:月曜日~金曜日10:00~18:00(祝祭日、年末年始及び当社が定める休業日は除く)

お問い合わせ方法:「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

 

2)当社の所属する認定個人情報保護団体の名称及び苦情の申出先

〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内

一般財団法人日本情報経済社会推進協会

プライバシーマーク推進センター 個人情報保護苦情相談室

TEL:0120-700-779

※上記電話番号は、当社のサービスに関するお問い合わせ先ではございません。

 

制定日:2025年11月6日